仕様
- 製造国:中国
- 吐出量:50Hz 70L/min 60Hz 90/min
- 使用最高圧力:約0.8MPa
- 安全弁設定圧力:約0.88MPa リリース起動圧力:約0.5MPa
- 吐出圧設定範囲:約0~0.7MPa
- 接続口:ワンタッチ 1/4
- タンク容量:約13L
- 騒音値:約65dB/m
- 本体サイズ:約長さ480×幅200×高さ520(mm) / コード長:約1.8m / 質量:13.9kg
プロダクトコード : B00NFBNSMS
Tags : 静音オイルレスコンプレッサー,ACP-13SLA, 高儀 EARTH MAN 静音オイルレスコンプレッサー 13L ACP-13SLA
高儀 EARTH MAN 静音オイルレスコンプレッサー 13L ACP-13SLA
商品の詳細
- Amzn.co.jp ランキング: #2074 / 家庭用工具・修理用品
- ブランド: 高儀(タカギ)
- 型式: ACP-13SLA
- 寸法: 7.87" h x 20.47" w x 18.90" l, 30.64 ポンド
高儀 EARTH MAN 静音オイルレスコンプレッサー 13L ACP-13SLA
カスタマーレビュー
★★★★★< ほんと静音
├2015/4/22
├参考になった(1人中1人)
├Amzn カスタマー
└Amzn.co.jpで購入済み
いつもラジオを聴きながら作業しています。
今までは大音のコンプレッサーでラジオを遮らされていましたが、この商品は常に作動中でもラジオは問題なく聞こえます。★★★★★< 静かです
├2015/11/16
├Amzn カスタマー
└Amzn.co.jpで購入済み
以前使用していた静音ではないコンプレッサーが壊れたのでこちらを購入しました。
時々ほこり飛ばし程度の使用ですがすごく静かです良いです。
ダブルピストンでエアー充填が早いのもいいですね
あとは長持ちしてくれるとうれしいです。★★★★★< 初めてのコンプレッサー★
├2015/3/11
├参考になった(1人中1人)
├サンジ
└Amzn.co.jpで購入済み
家庭で気軽に使用するにはこれで充分です。
片手で持ち運びができるし、音も全然気になりません。
車の空気入れやゴミ飛ばしなどまったく問題ありませんでした。★★★★☆< 期待以上の静音ですね
├2016/4/25
├貴幸屋
└Amzn.co.jpで購入済み
15年以上使っていたオイルコンプレッサーが故障(コンデンサー破損)したため購入しました。
以前は近所の方も気付く程騒音が凄かったですが、評判通りの静音で、むしろ空気の圧力弁の動作音が気になる位です。
ワンタッチカプラーのみでコックがありませんが、取説によるとレギュレーターの調整ノブを回して取り扱うようです。
脱着後に再起動がうまくいかないことがありますが、少しエアーを放出するか、リセットスイッチを復帰することにより動作することが出来ます。★★★★★< とても静かでGOODです
├2015/10/16
├Amzn カスタマー
└Amzn.co.jpで購入済み
今までコンパクトなオイル式を使っていましたが、この商品はとっても静かでびっくりしました。
部屋の中でも使えるようなコメントを見ますが、十分可能ですね。
家庭用には十分です。
欲を言えば、排出ストッパーのようなコックがあれば助かりますが満足な一品でした。★★★★★< 静かで良い。
├2015/4/7
├参考になった(1人中1人)
├kenta
└Amzn.co.jpで購入済み
以前同じ大きさの別メーカ品を使用していたが爆音のため昼間しか稼動できなかった。
本品は静かで、周囲を気にしなく使える。メータの正確さも問題ない。★★★★★< 正解
├2015/6/13
├参考になった(1人中1人)
├玉袋筋エモン
└Amzn.co.jpで購入済み
静かだし、漏れない。
このメーカのだいぶ前の7リットルタイプで、うるさく、漏れていたので、心配でしたがOKでした。★★★★★< 音も静かで良かったです
├2015/2/5
├参考になった(1人中1人)
├プリンターおやじ
└Amzn.co.jpで購入済み
自転車の空気入れ、ゴミの吹き飛ばし等に使用していますが、音も静かで、大きさも手頃、大変良かったです。★★★★☆< 7LのリョービACPからの買い替え
├2015/2/15
├参考になった(6人中4人)
├牧野大祐
└Amzn.co.jpで購入済み
四年もちましたが、こちらのEarth Manは静かですね。
ご家庭のガレージでも使用できるでしょう。
水抜きは相変わらずリョービ同様タンクの斜め下についてますので、さびる可能性は同じ。
どうして真下につけないんでしょうかね。
こまめにメンテすればもう少しもつかなと思いますが。
今のところ、購入したばかりなので静かであるという点と13Lで十分であるという点で星4つ。★★★★★< 高儀コンプレッサー
├2015/7/12
├参考になった(1人中1人)
├Amzn カスタマー
└Amzn.co.jpで購入済み
高儀コンプレッサー
とても静かです。軽くて使いやすい。
使い道も色々ありそうです。★★★★★< とてもいいです
├2015/7/5
├参考になった(2人中1人)
├kenhouse
└Amzn.co.jpで購入済み
自宅、会社の両方で使いたかったので、13Lにしました。
今のところは静音で気に入ってます。★★★★★< 静かです
├2015/12/9
├参考になった(1人中0人)
├Amzn カスタマー
└Amzn.co.jpで購入済み
ガレージで使っている20年ほど前のものは音がかなり大きいですが、今回はのものは静かです。隣に接する部分で使用するために追加購入しました。使っていても音が気にならないくらいです。★★★☆☆< 外観の仕上がりが残念
├2015/9/6
├参考になった(4人中1人)
├Amzn カスタマー
└Amzn.co.jpで購入済み
本当なら30L位のコンプレッサーが欲しかったのですが、屋外に置くスペースが無いの、屋内に置いて簡単に持ち運び出来るコンプレッサーを探してました。最初は藤原産業のメタリックレッドの小型4Lを買おうと思いましたが、15Lもあるみたいで、ですがAmznの方で15Lのコンプレッサーが取り扱いがなく、今回買ったアースマンの13Lの方になりました。
届いて開けて見たら、タンクの溶接や塗装が残念ですね。あちこち傷や汚れもありましたし。オンオフのスイッチもかなり固かったので一度外して軽くなるように何回か上下させて改善させました。
使った感じはとにく静かですね。屋内では結構うるさいですが夜や朝方とかに使わなければ問題無さそうですし、屋外なら全然気にならない騒音値だと思います。
15Lなのに連続した使用は出来ないのが残念。定格20分なので連続した使用は出来ませんが、たまってるエアーだけで、目的の精密機械にブローには全然問題ありませんでした。エアーの強さに気付けて、調節すれば精密機械でも全然いけますよ。満足しています。そのうちトラック用のアルミ製エアタンクを加工して、タンクの増設したいと思います。★★★★★< エア工具は男のロマン
├2015/7/29
├参考になった(2人中1人)
├Midget
└Amzn.co.jpで購入済み
特筆すべき静音性です
充填完了時のプシュー音が慣れるまで驚いちゃいます
微振動対策で厚めのスポンジにマウントして使用しています
エアが溜まるのも早いです
文句無く素晴らしい品です
(洗濯機の方が五月蝿いくらいです)★★★★★< とても静か
├2015/10/13
├masa
└Amzn.co.jpで購入済み
前に使っていたコンプレッサーが原付の様な激しい騒音だったので、とにかく静音タイプを探していました。
大きさもとてもコンパクトで場所をとりません。とにかく静かで、近くでも問題なく会話が出来ます。★★★★★< 静か!!
├2015/12/3
├工藤 肇
└Amzn.co.jpで購入済み
1ピストンは所有しておりますが、2ピストンと聞いていましたので「実際どうかな?」と思っておりましたが、期待以上に静かでした!!実家でも買う予定があるので、もう一台欲しいです。★★★★☆< 6Lからの買い換えにて
├2015/5/2
├参考になった(2人中1人)
├JIN
└Amzn.co.jpで購入済み
小型で静音を重視し、いろいろ調べてこちらの商品にたどりつきました。
主に電子機器内部のブロアーにて使用、音も体感個人差はありますが
一般的な掃除機よりも静音です。購入してよかったと思います。★★★★☆< オイルレスのスタンダードバージョン
├2015/4/7
├参考になった(5人中2人)
├Amzn カスタマー
└Amzn.co.jpで購入済み
私の勝手な推測ですがオイル給油式のJUN-AIR6-25と言うモデルを使っていてホームページ等も閲覧する為、旧式の物から新開発のツインヘッド
モデルが有り外見やスペックからしてJUN-AIR社のOEMだと思ってます価格的にも桁違いでスペックはツインで1/2馬力吐出量も6モーター同等クラス
動作音が6が確か50db3が45dbからすると65dbは比べたら大きいですが付属の消音機かフィルターにチューブを入れると格段に変わり愕きました
医療用に設計されたモーターで信頼性も作りも各メーカーで違いますがこの価格、オイルレス、コピーかも知れませんがJUN正式サイトでもモーターだけで
カタログにこの位のプライスでした。3個4個6個乗っけも有りましたので名器旧型もいいですがこのモーターなら信頼出来るメーカーなら安価に馬力もUP
ああくまでも個人的な憶測ですが売れてる訳です。★★★★★< JUN
├2014/11/11
├参考になった(4人中2人)
├Amzn カスタマー
└Amzn.co.jpで購入済み
10年使用したコンプレッサーの入れ替えに購入しました。
騒音も65dbと低く、コンプレッサーがツインなので充填時間も短く、
タンク容量も十分で、価格も安く満足しています。★★★☆☆< DIY作業用に購入
├2014/12/16
├参考になった(7人中3人)
├kanata
└Amzn.co.jpで購入済み
いろいろな動画やレビューなどを見て吟味して購入しました。
家の事情で、手で運べるタイプのコンプレッサーを探して、この商品にしました。
私が探した中では、タンクの容量と価格のバランスが良かったです。
使用した感想ですが、普通のコンプレッサーよりは静かです。
しかし、初めてコンプレッサーを購入する方からすればうるさいです。
(youtubeの動画より、音が大きい気がしました。)★★★★★< 65dBは近所迷惑になりません
├2014/12/8
├参考になった(16人中13人)
├Andy
└Amzn.co.jpで購入済み
SUVの夏冬タイヤの交換時や、高速に乗る前にGSでエアーをチェックしていましたが、最近の不況のせいかGSのエアーチャックがすり減ってきていて使い勝手が悪くなってきました。寒い時期に給油のついでに、特に夜間、エアーチェックするのは負担です。Amznの割引キャンペーンを利用して念願のコンプレッサーを13000円でゲットしました。12V電源の爆音空気入れが5~6千円しますから悪くないと思います。用途はきっぱり、タイヤの空気入れ。塗装もインパクトレンチも使いません。安心安全とエコのための投資として満足してます。
ところで製品に同梱の取扱説明によると、ピストンは消耗品であり 200 時間が寿命とのことです。タイヤの空気入れとしては十分すぎる寿命です。もうちょっと用途を広げてエアーダスターぐらいまでは行けると思います。
その後・・・
エアー吐出量を見ると 70L/min(50Hz)ですが定格は連続30分です。インパクトレンチは無理ですがエアー消費量の少ないツールなら使えると思い、平均空気消費量85L/minのエアーラチェットを買いました。70L/min(50Hz) < 85L/min ですが、ラチェットは連続で使わないですから。小型のエアーラチェットは初期緩めも本締めもできませんが、ナットを手動のラチェットでギーコギーコ回すのに比べるとはるかに楽です。本締めはトルクレンチでやりましょう。★★★★☆< ここまで静かだとは思いませんでした
├2016/3/29
├冬毛
└Amzn.co.jpで購入済み
クルマやバイクの空気入れ、洗車後の露払い等を主目的として購入しました
確かに静かです、今まで買ってきたコンプレッサーは振動も音も酷かったのですが
当方車庫が掘り込み式の為にコンクリの壁で反響して尚更うるさく感じていたとは思うのですが、この商品は同じ環境で会話ができます。
星-1なのは電源スイッチに関する不満です。
説明書にはスイッチを押し込むとコンプレッサーが止まると書かれていたのですが止まりません。
正確には、電源ボタンのあるプラBOXの中でスイッチ周りのバリのせいで僅かにスイッチONの状態が持続してしまい電源が入りっぱなしでした。
ねじ1つ外せばプラBOXは外れましたし、バリもマイナスドライバーで少し削れば外れる程度のものなので自分で手修正してしまいました。
ジャンク修理やサンデーメカニックの経験があれば何て事はありませんが、製品としては困る人も居るだろうしと思い星-1です。★★★★★< コンプレッサー初購入
├2014/11/4
├参考になった(6人中5人)
├Amzn カスタマー
└Amzn.co.jpで購入済み
投稿動画やレビューを調べ回って静かさと重量から選びました。
主にPC内部の大掃除用がメインで購入しましたが体感で掃除機音の半分以下ですね。
非常に静かで、気になりません。すばらしいです。
ただ、重量面から13Lを選んだので、ブロアーとして使える時間は短いです。
増設タンクも購入考えてます。★★★★☆< 確かに静かです。
├2015/8/21
├参考になった(1人中1人)
├arrowm45
└Amzn.co.jpで購入済み
やはりコンプレサーは静かな方がいいです。昼夜問わず近所を気にせずに使用出来ます。
ただタンク容量、13リットルはちょっと少ないかな。この辺は重量との兼ね合いです。★★★★★< 室内であれば深夜でも問題なし
├2015/1/16
├参考になった(3人中3人)
├シンジョウヤスタカ
└Amzn.co.jpで購入済み
静音のうたい文句に間違いなしでした。
後はピストン周りの交換時間目安が200時間とあるので、この手のオイルフリータイプを購入予定の方は、
今のうちからメンテのことも考えておいたほうが良いかと思います。★★★☆☆< 車・バイクのタイヤ空気入れのため購入
├2015/7/23
├参考になった(5人中5人)
├にゃー
└Amzn.co.jpで購入済み
20Lクラスか、10Lクラスが迷いましたが、タイヤの空気入れと割り切り、10Lクラスのコンプレッサーとして購入。
【長所】
・車/バイクのタイヤに空気補充する程度では十分すぎる容量。
・軽いので、持ち運びが可能。
・足にゴムがあるので、振動対策あり。(コンプレッサー稼働中、がたがたしないです)
・2気筒での圧縮なので、効率が良い。
・騒音65dBと静か(音の大きさは、お祭りで金魚すくい店から聞こえてくるような音)
・スイッチONから圧縮完了まで数分。
【短所】
・仕上がりは写真のようだが、細かくみると、ところどころだが、茶色くのシミのようなサビがある。もう少し、品質管理をしっかりするとよいのに。
・タンク底に空気を抜く栓があるが、真下じゃない。これは栓を開けて、空気を抜くのと同時に、圧縮によるタンク内の水滴も抜くこともかねているらしい。
であれば、真下につけた方がメンテ的にはよいですね。(取説では栓を閉めずにコンプレッサーを稼働させ、強制的に空気で水分を逃がすとあるが、
なおさら、真下がいいです。たぶん、栓を抜きやすいように斜め下に設けたのでしょう。)
・やはり、10Lクラス。少し使用するとすぐにタンク内の空気が減るため、コンプレッサーが稼働する。
(イメージはエアーダスターで車の水滴をはじこうとすると、2箇所目の途中から稼働する感じ。つまり、洗車後の水滴をエアーダスターで飛ばそうとするならば、容量が小さすぎますね。用途を決めてから容量にあったコンプレッサーを買うことが大事です。)
・電源ケーブルが短い。延長コードは必須です。
・コンプレッサーが停止する時に一度、プシューとエアーが抜けますが、これが稼働中の音よりは少し大き目の音です。初起動の際はびっくり。
【総論】
私は用途をタイヤ空気補充とプラグ交換時のプラグ周りのダスト飛ばしに限定し、10Lクラスを購入しました。
用途としては十分すぎるくらいのコンプレッサーです。コンプレッサーの音も静かですので、近所迷惑にならずに大変満足です。★★★★★< 安心して使える小型機
├2015/4/13
├参考になった(6人中5人)
├Amzn カスタマー
└Amzn.co.jpで購入済み
25~38Lクラスが馬力、価格バリューでも魅力的ですが、
やはり一般家庭で使用するとなると、置き場所や移動時の重量問題があるので、コチラを購入。
エアブローが主な使用用途ですが、スクーターのタイヤビード上げ程度なら使えるかも?
なんといっても 起動中に隣で会話ができる、静音仕様は本当にありがたい。
単発ピストン式と比べ、あきらかに静かです。
欲を言えば、吸盤状のゴム足部分が、もう少し分厚い方が、防振的にもいいかな。★★★★★< タイヤの空気圧調整に使用!
├2015/4/5
├参考になった(4人中4人)
├オダサン
└Amzn.co.jpで購入済み
家族の4台の車のメンテを引き受けているので
タイヤ交換(夏→冬→夏)は労力を使うので、せめてタイヤの空気圧補充、調整くらいは
効率よくって事で、購入。音は静かで良好。4台のタイヤ空気補充もストレスなし。
エアーガンも用意すれば、バイクのエンジン回りなどの複雑な場所も汚れを吹き飛ばしたり
で活躍します。★★★★☆< 軽量で使いやいコンプレッサ-
├2015/1/3
├参考になった(5人中4人)
├所さん1107
└Amzn.co.jpで購入済み
最初は25l位のコンプレッサ-探していましたがレビュー、動画等から検討、また家の事情で簡単に持ち運びできる13lに決めました。以前使用していたのは4iで吐出量も小さかったので使い勝手は悪かったが13lタンクでは吐出量も90i/minであるので満足しています。音も静かで重量も約14kgと軽く使いやすい、使用目的は自動車の空気入れとラジコンカ-のブロァ-に使用しています。
耐久性が確認できないので-1します。★★★★★< 買ってよかった
├2015/12/24
├参考になった(4人中3人)
├アマチュア
└Amzn.co.jpで購入済み
昔、4リットルのミニ・コンプレッサーを買ってダスト飛ばしに使っていたけど、もう少し大きいタンクと思い某社の12リットルを買いました。
しかし、その音がスゴイ。戸建ての庭ではとても使えないほど頭にキンキンする大きな音。
もっと静かな物と思いこのコンプレッサーにしました。
「静音」とありましたが騙されてもともとと思い購入しました。
エアー漏れもなく「静音」の通り静かでした。
容量13リットルで十分。重量も14Kgと当方にはこれくらいが限度。
ただ、ボディー色の白は少々安っぽいのが残念!